いせ込みとは?
いせ込みについて解説します。
福岡天神オーダースーツ専門店テーラーグレイスです。
いせ込みとは
いせ込みは、スーツの仕立てにおける専門用語で、平面である布地に意図的に余裕を持たせたり、形を整える為に縫い込んだりする技術のことです。
この技術によって、体の動きに合わせた自然なシルエットやフィットした着心地が実現されます。
いせ込みは、主に以下の部分で使われます。
1.肩回り
肩のラインに自然な丸みを持たせるためにいせ込みを入れます。
これにより肩が立体的に見え、着心地も良くなります。
2.袖
袖山にいせ込みを入れることで、腕が動きやすく袖の形も美しく保てます。
3.背中や胸回り
胸板や背中の曲線にフィットするように調整し、バストラインや背筋のラインを平面的でなく立体的な仕上がりにします。
いせ込みの技術のポイント
生地を引っ張りながら縫うのではなく、微妙に余らせたり、縮めたりしながら縫い合わせます。
オーダースーツでは職人が手作業でいせ込みを行うことが多く、この工程が仕立ての質を大きく左右します。
今回はいせ込みについての豆知識でした。
福岡オーダースーツ専門店Tailor Grace(テーラーグレイス)